今の生き方ってこれでいいのだろうか?
毎日会社に行って働く生き方をしていて、これでいいんだろうか?と悩むことはありませんか?
実は、この記事で紹介する『FIRE』という考え方を知っておくと、あなたの人生は変化するかもしれません。
なぜなら、自分も実際にこの考え方を知ってから、「そんな生き方もありなのか!?」と驚き、人生を変えるための1歩を踏み出せたからです。
この記事では、FIREという言葉の説明とあなたが今すぐ行動できる3つのポイント紹介します。
記事を読み終えると、FIREという考え方を知り、あなたの生き方の選択肢が増えます。
FIREについて知っていきましょう!
FIREとは?
FIREの定義は以下のようになっています。
FIRE: Financial Independence Retire Early
このFIREという言葉は、『FInacial Independence』と『Retire Early』の2つを達成している状態になります。
まだよくわからないので、分解してみていきましょう!
Financial Independence: 経済的な自立
「経済的な自立」とは、一体どういったことでしょうか?
「働かなくても手元に入ってくるお金」が「自分の生活費」を上回った状態です。
極端な例だと、
働かなくても株・債権・不動産といった自分の資産で手元に入ってくるお金: 11万円
自分が普段生活するのにかかるお金: 10万円
これは上で書いた「働かなくても手元に入ってくるお金」が「自分の生活費」を上回った状態ですので、経済的自立の達成です。
ここでのポイントは、以下の2つとなっています。
- 働かなくても自分の手元に入ってくるお金をどう増やすか?
- 自分の生活費をどのくらい下げられるか?
Early Retire: 早期退職
「早期退職」という言葉からも連想できるように、早くに仕事を辞めることです。
現在は65歳定年ですが、今後どんどん定年の年齢が増えていくことが予想されます。
自分の仕事が楽しければ問題ありませんが、苦しい・やめたいと思っている方にとってはこれはいやなことですよね。。。
FIRE本に書かれているFIREするための6つのステップ
書店の本棚には、FIRE本がたくさん並んでいます。
しかし、どの本にも書かれていることは大体同じです。
ここでは、FIRE本に書いてある、FIREするためのステップを記載します。
1ヶ月間で自分がどのくらいの支出があるのか、知っていますか?
自分が何にどのくらいのお金を利用しているのか、まずは自分を知るところからスタートです!
ちなみに、家計管理にはMoneyForwardがおすすめです。
Twitter上にいらっしゃるたくさんの資産家のみなさんもこれを使っています。
ステップ1で自分の支出を確認したら、何が削られるのかを検討しましょう!
真っ先に節約の候補になるものは以下のような、住んでいる ・持っているだけでお金がかかる固定費です。
- 家賃
- 自動車
- 水道光熱費
- スマホ料金
- サブスクリプション(Netflixなど)
間違いなく、お金は人生の中で重要なものの1つです。
「なぜ、お金持ちはお金持ちなのか?」の答えがお金の勉強をすることでよくわかります。
有料講座に参加する必要がありません。まずは、以下で紹介しているお金の本を読んでみてください。
お金持ちに証券口座を持っていない方はいない
お金の勉強をすれば、どこかで確実に出会う言葉です。
自分のお金の一部を投資に回してみましょう!
投資を始める際はまず証券口座の開設して、『投資信託』を購入すればOKです。
投資信託を購入できたら、あとは自分の収入を増やして、投資できる金額を増やしていきましょう!
投資の世界では、どれだけ人生の若い時期に多くのお金を投資できるかが重要です。
収入を増やすことは簡単なことではありませんが、自分のできる範囲からお金を稼げる手段がないのか探していきましょう!
STEP 5で収入を上げられたとしても、あなたの生活水準を上げないことが重要です。
思い出してみてください。
あなたの学生時代、今より支出が多かったでしょうか?
「学生時代の方が支出が少なかった」と回答できる方は、今お金がどんどん溜まっている状態だと思います。
基本的に、収入が増えれば支出はそれに比例して増えていきます。
そのため、自分の収入が高くなっても生活水準を上げないように振り返っていきましょう!
FIREについてもっと知りたい時に読む本
FIREについては、最近書店で様々な本が並んでいます。
そんなFIREに関する本を紹介します。
日本版FIRE超入門
FIREとは、もともと欧米からきた考え方で、本の多くは外国の制度をもとに書かれています。
しかし、本書は日本の社会制度を反映したものであり、日本人が最初に読むFIRE本としておすすめです。
ちなみに、本書を読んだ感想を以下で発信しています。
本気でFIREをめざす人のための資産形成入門 30歳でセミリタイアした私の高配当・増配株投資法
FIREするためには、自分の手元にお金を入れてくる資産を増やすことが大事である。
その資産を増やすために節約(支出の最適化)をして、収入の8割を株式投資に回すことで30歳という若さでFIREを達成した著者の経験を書いてくれた本。
自分は株式投資のモチベーションがほしいときには、この本を読んで、投資へのモチベーションを爆上げしています!
まとめ
この記事では、FIREという言葉に説明させていただきました。
- Financial Independence: 経済的な自立
- Early Retire: 早期退職
また、FIRE本についての紹介をして、だいたいの本に書いてあるFIREするためのステップについて紹介しました。
- 自分の支出を見直そう!
- 節約をしよう!(支出の最適化)
- お金の勉強をしよう!
- 証券口座を投資を始めよう!
- 収入を増やして、投資への入金額を上げよう!
- 収入が増えても、生活水準を上げないように振り返ろう!
この記事でお伝えしたFIREするためのステップを把握しておけば、あなたがFIREに関する本を読む時に短時間で読み切れると思います。また、お金持ちになる1歩が踏み出せます。
自分もこの考え方をもっとはやく知り行動しておきたかった…と悔やむ時がたくさんあります。
そのような後悔をしないためにも、記事を読んでいただいた時から、お金の勉強を始めてみましょう!
コメント